介入
ご訪問いただきありがとうございます。 ついこの前、連れから動画が送られてきました。 みると、10年前のワールドカップ2014アジア最終予選のツアーの機内での様子が映し出されていました。 ツアーと言っても0泊2日のオーストラリア弾丸ツアー。 あの時から…
ご訪問いただきありがとうございます。 前回の参議院選挙で2つの国政政党が誕生しました。 この二つの政党の情報、ここしばらくはサッパリ見聞きしていないのでわかりません。 過去の個人的印象は、どちらも党首による独裁政党。 ひとつは、青と黄色の揉め…
ご訪問いただきありがとうございます。 他人の目を気にすることもそうですが 嫌だと思う状況って、自分がつくっています。 そう。 ややこしくするのはいつも自分。 こじらせるのもいつも自分。 「嫌」と関わらない 組織に居ると、ほとんど全員って言っていい…
ご訪問いただきありがとうございます。 世間は常に新しい情報に溢れ 庶民は覚えたての新しい言葉の意味もわからないまま使っています。 繰り返し使っているうちに、その使い慣れた言葉に動かされています。 そして、言葉による争い。 情報による戦争が やら…
ご訪問いただきありがとうございます。 政治屋や専門家!?有識者!?の人達が 連日メディアを使って新ネタ披露し煽り続けていますね。 この人達って、その道のプロフェッショナル? 一体、プロフェッショナルってなんなん? プロフェッショナル プロフェッ…
ご訪問いただきありがとうございます。 「他人は変えられないが自分は変えられる。」という言葉があります。 これとは正反対のことが日常生活で常態化しています。 広報活動はおなじみマスコミの皆さんをはじめ 政府行政であり、大企業であり、各種団体であ…
ご訪問いただきありがとうございます。 昔の映画の名セリフ 「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」な~んてね。 現実は、事件は会議室で計画され、社会で実現させられている。 計画しているのはピラミッド社会の中間管理職で 実現させ…
ご訪問いただきありがとうございます。 やっぱ選挙やるんですね。 一時的に?緊急事態宣言が解除された時点で 表紙(総理)も変えたし 近々やるんだろうなあとは思っていました。 感染者と呼ばれる陽性者数も激減していたし 救急車のサイレンも少なくなった。 …
ご訪問いただきありがとうございます。 個人の飲食店で、お客さんが店主に対し「ワ〇チン打ちました?」と聞いてきたとか・・・ この話を聞いた時、率直に「気持ち悪い」と思いました。 去年の時点でも実際に行った個人店でお客さんが増苦を強要するような言…
ご訪問いただきありがとうございます。 G民党の総裁選終わりましたね。 G民党総裁ってことは実質総理大臣。 それにしても緊急時に総理が変わる?? 行われたのは表紙の差し替えのみの目くらまし。 ある意味ガス抜き!? お上が目指す方向は何も変わっていま…
ご訪問いただきありがとうございます。 権力者が庶民をどうみているのか? 今日は権力者目線で想像してみます。 権力者は庶民をどうみているのか? ”権力者に映る庶民”について述べていきます。 あくまで個人の見解です。 例えば権力者の中間管理職的な役割…
ご訪問いただきありがとうございます。 昨日、早朝から畑に出かけました。 行き帰りとも、目の前に映し出される光景がこれまでとはあきらかに違っていました。 口を塞いでいない普通の人がいつになく多かったのです。 犬の散歩の人もいるし ウォーキングやジ…
ご訪問いただきありがとうございます。 「今のあなたはご機嫌いかがですか?」と聞かれたらなんて答えます? 「もちろんご機嫌だよ!」と言う方には関係ない話になると思いますが モヤモヤしている人なら試してみるのもありだと思います。 「正しい」を選択…
ご訪問いただきありがとうございます。 先日、羽田空港を訪れました。 今回の騒動がつくられてから5回目になります。 空港ロビーはまたもや増苦に覆われた人ばかりでした。 それはさておき、自動チェックインの端末の前に立ち手続きをしようと思ったらなんか…
ご訪問いただきありがとうございます。 政治やマスコミは、争いと混乱を生み、庶民を奴隷化することが大きな目的。 目的を達成するのに欠かせないのが争いごと。 この争いごとを日常に組み込むのが教育(機関)の役割。 なぜならそこには常に競争や戦いがある…
ご訪問いただきありがとうございます。 個人の尊厳はどこいった? 社会ってなんなん? ふと思った。 社会って個人の集まり。 家族も個人の集まり。 学校だって会社だって町内会だって個人の集まり。 全ての組織・全ての集団は、ぜ~んぶ個人の集合体。 個人…
ご訪問いただきありがとうございます。 ある時期までは知らなかったけど 結局僕らはフェイクニュースの中で生きています。 嘘の中で、嘘にみまみれた社会であり世界で・・・ フェイクニュースの目的 フェイクニュースがつくりだす現実 このことを考えること…
ご訪問いただきありがとうございます。 「気付け!」とか「目覚めろ!」といったことを言葉にする人、SNSなどで時々目にします。 確かに、現状が「おかしい」と思っている人にとっては、受け入れがたい現実であると思います。 僕自身、そう思うひとりです。 …
ご訪問いただきありがとうございます。 笑顔で力強く発せられた言葉。 「おまかせください。」 「そう言われても」となんだか妙な気分。 自分でも仕事の時、何気なく使っていた言葉 「おまかせください。」 今日の疑問:おまかせください!? 「おまかせくだ…
ご訪問いただきありがとうございます。 マスコミが騒ぐから騒動になり 騒動を解決するために対策が必要と言い張りアブノーマルを推進し続けています。 そもそも、対策ってなんなん? 誰が何の為に必要としてんの? 今日の疑問:”対策”の最大の目的は? 対策…
ご訪問いただきありがとうございます。 「重大な局面を迎えています。」という煽るニュースの音声が耳に入った瞬間 僕には関係ない話だと瞬時に思いました。 だから耳なんて傾けません。 テレビを見ている人・テレビしか見ていない人 結局、テレビ(映像)を見…
ご訪問いただきありがとうございます。 「しまっていこう~ぜ!」 これ野球だけの掛け声と思われがちですが、いろんなスポーツシーンで使われています。 一体、何をしめるのかと言えば「気」です。 この「気」を絞めるとどうなるの? 今日の疑問: “気を引き…
ご訪問いただきありがとうございます。 ここしばらくめっきり聞かなくなった“自己責任”という言葉。 今日はこの“自己責任”について考えてみましょう。 今日の疑問: 自己責任 “自己責任” なんかいろんな人に言われてきた記憶があります。 学校では先生や先輩…
ご訪問いただきありがとうございます。 総理が辞任し、マスコミは次の総裁選に関するニュースを伝えています。 「おいおい、違うでしょ!」 567という史上最大のフェイクニュースを隠れみのに「モリカケ」や「桜を見る会」についてはダンマリのまま。 ここで…
ご訪問いただきありがとうございます。 毎日毎日コロコロの感染者が何人になったか大手マスコミが伝えているけどさ そりゃ~PCR検査の数が増えれば増えるでしょ!? そもそも、PCR検査をすることの目的は政府やマスコミが言うことと大きくかけ離れていると思…
ご訪問いただきありがとうございます。 【上映後、監督に質問してみました!】映画「ゆきゆきて、神軍」~H監督~ 「ゆきゆきて、神軍」という映画をすすめられました。 33年前の戦争映画と聞いた時点では、「戦争映画!?しかも33年前?パスパス~。」と即…
ご訪問いただきありがとうございます。 アメリカ大統領がWHOを脱退し、567は「99%無害」と言い出したようです。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6364515 しかしながら、属国の日本では、数日経った今も、この報道の影響を感じません。 結局テレビなどが大…
ご訪問いただきありがとうございます。 6月18日 東京都知事選の告示が終わり候補者は22人となりました。 既存の9つの公党がそれぞれの支持者を公表しています。 結局、いつもどおり組織が優先。 個人は組織の道具。 “東京”という日本で一番多くの人が住む町…
ご訪問いただきありがとうございます。 氣まぐれフリートーク:今のままでいいの? 今日は子供の日であり、当ブログが5年目を迎える日。 子供達はどんな風に過ごしているのかな? ふと思いました。 小さければ小さい程、親が主導権を握り、子供の意思はスル…
ご訪問いただきありがとうございます。 ※古い添付記事が表示されませんm(__)m マスク2枚? もしかして、エイプリルフール? いや、リアルフール? この「マスク2枚」がTwitterの世界のトレンド第1位だそうです。 すげぇな日本政府。 今日の疑問:“マスク2枚”…