ゆるむ@ ゆるんで・今を楽しく・次の今も楽しく(#^^#)

ゆるんだ思考で、日常の疑問を、一緒に考えてみませんか?

我慢

使わない情報は頭の中で混乱を生む

ご訪問いただきありがとうございます。 「それ必要?」 「今必要?」 「本当に必要?」 こんな問い掛けを自分に対しちょいちょいしています。 なぜこんなことをって? それはね・・・ 使わない情報は頭の中で混乱を生む 多分、多くの人がそれぞれ感じている…

マナーは幻想

ご訪問いただきありがとうございます。 ここ数年「八方美人」という言葉、全くと言っていいほど見聞きしていません。 その反対に「お願い」や「マナー」などと言う言葉をとても多く見聞きするようになりました。 しかし、少し前から「お願い」すら見聞きしま…

他人の言葉は、所詮 他人の考え

ご訪問いただきありがとうございます。 「他人の目が気になる。」 その理由は、自分の言動や振る舞いで 「何を言われるかわからない。」 「何をされるかわからない。」 「自分の身近な人に何か影響をおよぼすかもしれない。」 こうした不安や恐怖心を持った…

妥協点を探さない

ご訪問いただきありがとうございます。 政府が「個人の判断で」と指定した日から3週間以上が経過しています。 日にちが経ち多少の変化は感じますが、大きな変化はありません。 概ね3年前からほぼ変わってはいません。 どれ程の人が、個人の判断をしているの…

個人の判断

ご訪問いただきありがとうございます。 最近ね「個人の判断」って言葉をよく見聞きします。 多分、「マスクについて」という主語が省略されているんでしょうね? なぜこれほどまでに?と思いながら 自分も常々言ってるな~って思い出しました。 個人の判断 …

がんばる!がんばれ!がんばろう!

ご訪問いただきありがとうございます。 何気なく目に入ったスポーツ選手のインタビューでの「頑張ります。」の声。 久々に聞いた気がしました。 好きじゃない言葉。 好きじゃない文字。 「頑(かたくな)」融通が利かないってことだもんね。 「がんばる!」 「…

世界は愛を知らない

ご訪問いただきありがとうございます。 「愛」の本当の意味、結構な期間知りませんでした。 ある宇宙人のメッセージを読んだ時、腑に落ちました。 ホント腑に落ちたんです。 愛とは尊敬と感謝であると。 世界は愛を知らない 「こんにちは こうしてお話しする…

自分のことは誤魔化しきれない

ご訪問いただきありがとうございます。 どうしてこんなにも簡単に人は騙されるんだろう? ず~~~っと思っていました。 特にこの3年は顕著です。 ついこの前までは、99.9%とその他。 そんな風に感じていました。 支配者からみたら”マジちょろ”なんだろうな…

我慢している自分に気付かない大きな要因

ご訪問いただきありがとうございます。 これまで”我慢”について何度となく述べてきました。 それは自分がご機嫌で居たいからです。 そして、自分以外の人もご機嫌さんになればいいと思っているからです。 念のため言っておきますが「誰かの為」なんて考えは…

にわかには信じられないこと

ご訪問いただきありがとうございます。 「陰〇論」という言葉 ここ数年で急激にポピュラーな言葉になっています。 なんせ閣僚までメディアをとおし使うくらいです。 そして、当の本人はデマは許さない的なことを言いつつ、自分ではデマたれ放題だったりして…

食う寝る遊ぶ

ご訪問いただきありがとうございます。 食べること。 寝ること。 どんな人もこの2つはやっています。 そしてこの2つに対する関わり方によって 思考の癖、あるいは傾向が見て取れる。 そんな氣がしています。 食う寝る遊ぶ 人はみんな食べます。 そして寝ます…

誰の期待にも応えない

ご訪問いただきありがとうございます。 「期待しているよ。」って言われたらうれしいのかな? それともプレッシャー? まあ、言ってくる相手にもよりますし 状況やタイミングにもよりますよね!? ただひとつ確かなことは そんな他人の期待に応える必要はな…

”謙虚”という概念を捨てる

ご訪問いただきありがとうございます。 日本人にありがちな特徴のひとつとして”謙虚さ”があります。 この”謙虚さ”が多くの弊害を生み続てていると僕は感じています。 そもそもこの国の人達は”謙虚”であることの意味を理解しているのでしょうか? ”謙虚”とい…

相手に合わせる

ご訪問いただきありがとうございます。 ”年上だから”年下に譲る。 ”男だから”と女に譲る。 みたいなことを誰かから言い聞かされた? それともそんな風潮だった? はたまた自分が思い込んでいた? 何か知んないけど、いつも譲る側!?合わせる側!? だからで…

時間は自分のもの

ご訪問いただきありがとうございます。 外に出る時、一応スマホは持っていてすぐに時間を知ることが出来るのですが あえてそれをしないで時計を探すと以外に見つけられなかったりします。 こんなことをするのは暇人だから出来ることだとお思いですか? いや…

不満を放置しない

ご訪問いただきありがとうございます。 「やろうかな」と思ってやらないことってちょいちょいあります。 だからと言って後悔することもありません。 しかし、不満を放置しておくとややこしいことになります。 不満を放置しない ”不満”って、我慢をした結果 …

『従順』からの脱却

ご訪問いただきありがとうございます。 ここ最近の世の中をみていたからなのか 「従順という心の病」という本をふと思い出しました。 僕がピラミッドを抜けた年に読んだ本で、タイトルが印象深く タイトルだけは、今も記憶に残っています。 『従順』からの脱…

変化は常に起きている

ご訪問いただきありがとうございます。 ついこの前、連れから動画が送られてきました。 みると、10年前のワールドカップ2014アジア最終予選のツアーの機内での様子が映し出されていました。 ツアーと言っても0泊2日のオーストラリア弾丸ツアー。 あの時から…

あなたの我慢で得する人、その目的

ご訪問いただきありがとうございます。 「誰かが我慢をすると、別な誰かが得をする。」 これ、子供の頃からなんとなく気付いていました。 しかし、言語化は出来ませんでした。 勤め始めた時すぐに浮かびました。 「誰かの我慢は、誰かの得」 あなたの我慢で…

夢はありますか?

ご訪問いただきありがとうございます。 近頃よく毎日夢をみます。 一晩でいくつもの夢をみることもあるのですが 一度、目が覚めた後、さっきみた夢の続きを見ることもあります。 寝落ちした1分程の間に夢をみることもあります。 そう言えば、「夢は寝てみる…

自分観察

ご訪問いただきありがとうございます。 前回も述べましたが、先月から今月にかけて体調不良と共に 約3週間の記憶がほぼありませんでした。 しかし、この現実をつくったのは自分であり、自分の思考だということは理解しています。 要するに「やらかしました。…

死んでるみたいに生きていませんか?

ご訪問いただきありがとうございます。 いや~久々です。 前回記事を書いた翌日当たりから熱を出して寝ていました。 その後、要らんことを考えていて、それが実現しました。(苦笑) 結果、3週間ほどの記憶がほとんどありません。 もうろうとしていたか、寝て…

自分に感謝

ご訪問いただきありがとうございます。 今日は2022年元日。 今日も目覚めた。 今日も生きてる。 今朝も富士山が見えた。 自分に感謝 今もこうして生きている。 これって当たり前と思いがちだけど ひとつのキセキであり、チャンスだと思う。 目が覚めて、思考…

プロフェッショナル

ご訪問いただきありがとうございます。 政治屋や専門家!?有識者!?の人達が 連日メディアを使って新ネタ披露し煽り続けていますね。 この人達って、その道のプロフェッショナル? 一体、プロフェッショナルってなんなん? プロフェッショナル プロフェッ…

答えはひとつじゃない!

ご訪問いただきありがとうございます。 宇宙の中で、誰もが唯一無二の”個人”であるということを どれくらいに人が知っているのか? そして認識しているのか? きっと誰もが知っていると思う。 知っていたと思う。 ただ、認識出来なくなっている人が多いのだ…

マトリックスの世界

ご訪問いただきありがとうございます。 本当に見たい映画 は必ずスクリーンでみてきたのですが そんな自分にとってとてもややこしい状況が続いています。 そんな中、映画「マトリックスレアレクションズ」が昨日封切られました。 ちなみに”レアレクションズ”…

”感情”というエネルギー  

ご訪問いただきありがとうございます。 最近気づいたことがあります。 緊急事態宣言が明けた後のこれまで感じたことのない気持ち悪さと恐怖感。 いやいや、これまで生きてきた中で感じたことのない異様な感覚・エネルギー。 僕はこのエネルギー?に飲み込ま…

時間泥棒

ご訪問いただきありがとうございます。 僕は「忙しい」と漏らしたことがありません。 しかし、「忙しい」と言っている人の気持ちはある程度想像できます。 「忙しい」が正しいこと。幸せなことと認識する人もいます。 ただの口癖になっている人もいます。 中…

自己犠牲

ご訪問いただきありがとうございます。 我慢をやめるためにピラミッド組織から離れたわけですが 今になって思うと、自分は常にコレをしていたのかな?と思います。 そして今、外に出た時目にする光景もコレじゃないのかなって・・・ 自己犠牲 僕ね、ピラミッ…

要領よく??

ご訪問いただきありがとうございます。 個人の飲食店で、お客さんが店主に対し「ワ〇チン打ちました?」と聞いてきたとか・・・ この話を聞いた時、率直に「気持ち悪い」と思いました。 去年の時点でも実際に行った個人店でお客さんが増苦を強要するような言…