意識・意思
ご訪問いただきありがとうございます。 先月から今月にかけて日常の景色に少しばかり変化を感じます。 他人に影響されたくない。 世の中に流されたくない。 そう思う僕も、なんの影響も受けないとは言えません。 「個人個人好きにすればいい。」 いつも本当…
ご訪問いただきありがとうございます。 『思考が先、現実はあと』 言いなれている人 聞きなれている人にとっては 「そんなの当たり前じゃん!なにを今更?」と思われるのかもしれません。 なんの意識もしていない人なら「確かに」と思う人も居れば 「え?な…
ご訪問いただきありがとうございます。 改めて自分は社会的信用がないんだなあって思うことがありました。 そもそも社会的信用ってなんなん? 社会って一体何を指すの?誰を指すの? 社会的信用 社会ってなんすかね? 便宜上使っていますが 社会って言葉が好…
ご訪問いただきありがとうございます。 「今暇?明日暇?いつ暇?」 随分聞かれた覚えあります。 今では、聞くことも聞かれることもありません。 というか、誰かに対し「暇?」という問い掛けをした記憶がありません。 そして、この先もないでしょう。 『暇…
ご訪問いただきありがとうございます。 流されました~。 なんてことはありません。 自分自身が中途半端だったのです。 曖昧だったのです。 ちょっと押されただけで簡単に流された~~~。 意思表示 何かに誘われて迷うことありませんか? 普段なら、ほぼ即…
ご訪問いただきありがとうございます。 情報って至る所で溢れていると思うんです。 「頭の中オーバーフローしてんじゃね?」って思ったりもします。 そもそも、その情報 みてんの?みせられてるの? 自分への興味 つい先日、ネットには無縁!?という感じの…
ご訪問いただきありがとうございます。 「陰〇論」という言葉 ここ数年で急激にポピュラーな言葉になっています。 なんせ閣僚までメディアをとおし使うくらいです。 そして、当の本人はデマは許さない的なことを言いつつ、自分ではデマたれ放題だったりして…
ご訪問いただきありがとうございます。 食べること。 寝ること。 どんな人もこの2つはやっています。 そしてこの2つに対する関わり方によって 思考の癖、あるいは傾向が見て取れる。 そんな氣がしています。 食う寝る遊ぶ 人はみんな食べます。 そして寝ます…
ご訪問いただきありがとうございます。 日本人にありがちな特徴のひとつとして”謙虚さ”があります。 この”謙虚さ”が多くの弊害を生み続てていると僕は感じています。 そもそもこの国の人達は”謙虚”であることの意味を理解しているのでしょうか? ”謙虚”とい…
ご訪問いただきありがとうございます。 会社というピラミッドから離れ 世間でいうとこの”仕事”というものに関りがない僕も 長年の癖・習慣が抜けきれず、ちょいちょい顔を出します。 なにかと言うと、「せかせか」「焦り」「ながら」 ご飯なんかもそうだし、…
ご訪問いただきありがとうございます。 外に出る時、一応スマホは持っていてすぐに時間を知ることが出来るのですが あえてそれをしないで時計を探すと以外に見つけられなかったりします。 こんなことをするのは暇人だから出来ることだとお思いですか? いや…
ご訪問いただきありがとうございます。 今は情報社会・ネット社会なんて言われますが その情報って、そもそも他人の話です。 他人の話がどこまでホントか?どれくらいホントかはわかりません。 つまり、メディアだけでなく、政府だけでなく、あらゆる情報が…
ご訪問いただきありがとうございます。 ここ最近の世の中をみていたからなのか 「従順という心の病」という本をふと思い出しました。 僕がピラミッドを抜けた年に読んだ本で、タイトルが印象深く タイトルだけは、今も記憶に残っています。 『従順』からの脱…
ご訪問いただきありがとうございます。 何気なく言葉に出る「感じる」という言葉 これ、昔からの口癖のようです。 自分でも認識しています。 だって、感じるんだもん。(笑) 感じる 感じるって、5感や直感などの感覚的なことであり、感情的なことだったりしま…
ご訪問いただきありがとうございます。 とっても当たり前のことなのに、忘れていることってありますよね? 忘れているというより、意識さえしていない。 そのひとつがコレ! 需要と供給 提供する人と、それを利用する人によって物事は成立します。 需要が先…
ご訪問いただきありがとうございます。 世間は常に新しい情報に溢れ 庶民は覚えたての新しい言葉の意味もわからないまま使っています。 繰り返し使っているうちに、その使い慣れた言葉に動かされています。 そして、言葉による争い。 情報による戦争が やら…
ご訪問いただきありがとうございます。 ひとつの選択で”未来”が大きく変わるということを改めて感じる今日この頃です。 「やらかした。」で済むこともあれば 「やらかした。」では済まないこともありますね。 人任せ 人間が1日に何度選択しているのかを研究…
ご訪問いただきありがとうございます。 前回も述べましたが、先月から今月にかけて体調不良と共に 約3週間の記憶がほぼありませんでした。 しかし、この現実をつくったのは自分であり、自分の思考だということは理解しています。 要するに「やらかしました。…
ご訪問いただきありがとうございます。 世間一般で言うところの「常識」ってヤツが子供の頃からシックリこなかった。 けど、受け入れていた。 受け入れていた理由なんてない。 妥協していた。 そして、周りに合わせていた。 「そのうちわかるのかも」と思っ…
ご訪問いただきありがとうございます。 本当に見たい映画 は必ずスクリーンでみてきたのですが そんな自分にとってとてもややこしい状況が続いています。 そんな中、映画「マトリックスレアレクションズ」が昨日封切られました。 ちなみに”レアレクションズ”…
ご訪問いただきありがとうございます。 最近気づいたことがあります。 緊急事態宣言が明けた後のこれまで感じたことのない気持ち悪さと恐怖感。 いやいや、これまで生きてきた中で感じたことのない異様な感覚・エネルギー。 僕はこのエネルギー?に飲み込ま…
ご訪問いただきありがとうございます。 10月31日をもって6年間の貸農園生活も終わりました。 6年というと、生まれたばかりの子なら小学生になり 小1なら中学生になり 中一なら大学生や社会人に・・・ この6年間の中で気付けば繰り返し思い浮かぶことがありま…
ご訪問いただきありがとうございます。 個人の飲食店で、お客さんが店主に対し「ワ〇チン打ちました?」と聞いてきたとか・・・ この話を聞いた時、率直に「気持ち悪い」と思いました。 去年の時点でも実際に行った個人店でお客さんが増苦を強要するような言…
ご訪問いただきありがとうございます。 こんな記事あるよ~って教えてもらったのが以下のリンクです。 「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅の大量広告、「出勤時に見ると傷つく」と批判→1日で取り下げ NewsPicks関連企業(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース…
ご訪問いただきありがとうございます。 G民党の総裁選終わりましたね。 G民党総裁ってことは実質総理大臣。 それにしても緊急時に総理が変わる?? 行われたのは表紙の差し替えのみの目くらまし。 ある意味ガス抜き!? お上が目指す方向は何も変わっていま…
ご訪問いただきありがとうございます。 昨日畑に行く途中、目の前を歩く親子(母親+子供2人)がいました。 お兄ちゃんと思われる幼稚園くらいの子が道端にしゃがみ込み群れから離れて遊んでいました。 ところが、僕がその脇を通り過ぎた後すぐ、前を歩くおか…
ご訪問いただきありがとうございます。 昨日、湘南界隈を見ていて自分なりの発見がありました。 これまでもそれとなく感じていましたが、より明確になりました。 いろんな光景を目にしましたが、最終的にはすっごく嬉しかったし、楽しかったです。(笑) まー…
ご訪問いただきありがとうございます。 情報は自分から取りに行く あなたは今、何に興味がありますか? 何に意識が向いていますか? 自分の外側にある情報を見せられてはいませんか? 見せられるとは、自分が意図してみるのではなく間接的に見せられることで…
ご訪問いただきありがとうございます。 オリンピック開催する?しない?がまだハッキリしていないようですが要らないよ。 やりたい人と見たい人がお金を出し合って、その他の人の日常生活に支障を与えないようにやればいんじゃない? そして、その為に使った…
ご訪問いただきありがとうございます。 2度目の緊急事態宣言が解除され数週間が経過しました。 解除されてすぐリバウンド防止!?とかいうの看板を目にしたのですが なんのこっちゃ??というのが感想です。 これは新たな対策なの? にしても、東京・大阪の…