お金
ご訪問いただきありがとうございます。 内容は忘れちゃったんですけど なんか理由を求められたことがあったんですね? 僕は「は~?」って思ったんです。 相手もそれ以上は突っ込んできませんでした。 何の話かすら覚えていませんが そもそも理由なんてなか…
ご訪問いただきありがとうございます。 家の近くにある川沿いを歩くと その川に沿っていくつものさくらの木があります。 花が咲く頃には注目を浴びますがその期間はわずかです。 そして、それ以外の時期はほぼ見向きもされません。 それでもさくらの木は立っ…
ご訪問いただきありがとうございます。 「あなたの役割は何ですか?」と聞かれたら あなたはどう答えますか? 役割は存在しない あなたに役割などありません。 役割など存在しません。 なのに、無いはずの役割を探そうとします。 なぜだと思いますか? それ…
ご訪問いただきありがとうございます。 食べること。 寝ること。 どんな人もこの2つはやっています。 そしてこの2つに対する関わり方によって 思考の癖、あるいは傾向が見て取れる。 そんな氣がしています。 食う寝る遊ぶ 人はみんな食べます。 そして寝ます…
ご訪問いただきありがとうございます。 「病は気から」と言いますがそのとおりだと思っていました。 2011年頃までは。 しかし、2011年を境に病気は存在しないのでは?と思いはじめ 調べれば調べるほど、その思いは確信に変わりました。 ずっとずっとおかしい…
ご訪問いただきありがとうございます。 「期待しているよ。」って言われたらうれしいのかな? それともプレッシャー? まあ、言ってくる相手にもよりますし 状況やタイミングにもよりますよね!? ただひとつ確かなことは そんな他人の期待に応える必要はな…
ご訪問いただきありがとうございます。 外に出る時、一応スマホは持っていてすぐに時間を知ることが出来るのですが あえてそれをしないで時計を探すと以外に見つけられなかったりします。 こんなことをするのは暇人だから出来ることだとお思いですか? いや…
ご訪問いただきありがとうございます。 「誰かが我慢をすると、別な誰かが得をする。」 これ、子供の頃からなんとなく気付いていました。 しかし、言語化は出来ませんでした。 勤め始めた時すぐに浮かびました。 「誰かの我慢は、誰かの得」 あなたの我慢で…
ご訪問いただきありがとうございます。 最近寒い日が続いています。 時期的に当然と言えば当然。 ただひとつ、ここ2年変わらないのはアレの装着。 今なら、「寒いから」って人も居るよね? 「風邪の症状があるから」って人だっているよね? なのに、電車の窓…
ご訪問いただきありがとうございます。 僕はこのブログをひとつの”仕事”だと思っています(笑) と言っても収入はありません。(爆) そして、ルールもありません。 ただ、気ままに一石を投じる。 仕事と労働は違う!? 正月休みも終わり、昨日あたりから仕事始…
ご訪問いただきありがとうございます。 緊急事態宣言やらなんやらが解除されても外に出るとアレをした人達だらけ。 しかも、緊急事態宣言中には外に出なかった人が多数出ている様子。 そしてまた、予想どおり新ネタで煽り始める権力者の傀儡や工作員のみなさ…
ご訪問いただきありがとうございます。 外にいる人が少ない。 夜の8時、9時を過ぎると更に少ない。 stayと言われれば家に居て。 goと言われれば旅行に行く。 飲食店もこの流れ。 飲食店以外もこの流れに乗っかってる。 これってさ、政府をはじめとする権力者…
ご訪問いただきありがとうございます。 今日は仕事納めの人が多いのかな? 駅構内ではそんな光景を見かけました。 その中で何気に耳に入った「お疲れ様」って言葉。 なんか気になったので考えてみようと思いました。 今日の疑問:「お疲れ様」の意味すること…
ご訪問いただきありがとうございます。 会社勤めをしている頃、社内ではほとんどの人が自分達のことを「サラリーマン」と表現していました。 というより、今尚、世間一般的にですね。 僕はこの「サラリーマン」という表現が嫌いだったので「会社員」と言って…
ご訪問いただきありがとうございます。 マスコミと行政の動き、たまに遠目から見ています。 強盗トラブル⁇ たったひとつのネタで政府をはじめとした行政同士もなんやら権力争い!? だ・か・ら、政府は「問題ない」って知っているんですよ。(苦笑) 官房長官…
ご訪問いただきありがとうございます。 現在の元号になっても語り継がれる“昭和” そして、“4月29日 なぜ、2つの元号を経てもまだ“昭和の日”が続くのか? 今日は、だつりょく思考で! 今日の疑問:“昭和の日”は、なぜ今も続く? “昭和の日”が特別なのか “4月…
ご訪問いただきありがとうございます。 2012年版の憲法改正草案には2つの新設案 (98条:緊急事態の宣言/99条:緊急事態の宣言の効果)が記載されています。 要約すると 「緊急事態」を宣言したら、総理大臣の権限で国会を通さずなんの指示でも出せる。という…
ご訪問いただきありがとうございます。 僕がたまに使う「ムダ」という言葉 以前は、満員電車に乗って30センチ四方の空間に立ち続けることが一番のムダ!! そう思っていました。 今では「ムダに寝不足~~~」 これだけです。(笑) そう言いながら、寝不足の…
ご訪問いただきありがとうございます。 昨日、新潟で地震があったようですが、既に人工的なものだという情報が出回っています。もちろん、大手メディアでは取り扱わないことでしょう。 そこで、大手メディアはどんな風に報道しているのかとのぞいてみようと…
ご訪問いただきありがとうございます。 何気に使っている「生活」という言葉の意味考えたことありますか? 僕は今日まで考えたことがありませんでした。 なので、考えてみます。 今日の疑問: 「生活」とは? 僕が教わってきた「生活」と「仕事」の関係性 仕…
ご訪問いただきありがとうございます。 “国の借金が過去最大、国民1人当たり863万円”というニュースを目にしました。 国の借金が過去最大、国民1人あたり863万円 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) さすが、読〇新聞です。 年に一度!?このようなニ…
ご訪問いただきありがとうございます。 年末を迎えお金の出し入れが激しくなる方も多いのではないでしょうか? 僕には関係ありませんが。(笑) 今日の疑問: ATMの引き出し限度額が設定されているのってどうして? 限度額が設定されているのは必要なだけのお…
ご訪問いただきありがとうございます。 今日は公務員のボーナス支給日だそうです。 このボーナス・なんと5年連続“増”だということです。 今日の疑問: ”公務員”の特徴とは? 公務員と一言でいってもいろんな公務員がいます。 大きく分けると国家公務員と地方…
ご訪問いただきありがとうございます。 就職先として人気のメガバンクもリストラの流れが強まっているそうです。 これも日銀と政府が結託して行ったマイナス金利の影響もあるのではないでしょうか? また、昨日の夜には法人税減税の話題が出ていましたね。 …
ご訪問いただきありがとうございます。 昨日、「お金は紙であり金属」だと言いました。 この紙や金属はどんな風に僕らの手元にやってくるのでしょうか? 「そんなの当たり前に知っているよ。」という方も確認してみましょう。 今日の疑問: “お金”はどうやっ…
ご訪問いただきありがとうございます。 「生活の為(お金を稼ぐためだけ)の仕事はしたくない。」 「ピラミッド型組織に居たくない。」 「何かに・誰かにコントロールされるのは、もうたくさん。」 こんな訳で、仕事を辞めました。 失業保険の受給が終わってか…
ご訪問いただきありがとうございます 組織・集団では、常に比較があり、同時に評価・評論・順位付け・勝敗があります。 当然、そこには「活躍する人」が存在します。 今日の疑問: 「組織の中で“活躍”すること」の意味ってなあに? 組織の中で活躍することは…
ご訪問いただきありがとうございます 退職したこともあり、確定申告の手続きを行いました。 なんの知識もなく、情報も知らなかったら、手続きをやっていなかったかもしれません。 自分がその対象なのかどうかわからない人もいるかもしれません。 わかってい…
ご訪問いただきありがとうございます。 平日、畑に行ったら「今日は仕事お休みなの?」って聞かれたことがありました。 長引きそうな感じがしたので「はい・休みです」って答えました。 そしたら案の定、話好きな人で、世間話のレベルではなく、完全に取り調…
ご訪問いただきありがとうございます。 氣まぐれフリートーク:空の上の現実 今日、僕が住む藤沢は、日中風もおさまり、とっても気持ちが良い天気でした。 先月、飛行機に乗った時も、今日のような心地いい天気だったせいか、ふと思い出しました。 機内に乗…