コミュニケーション
ご訪問いただきありがとうございます。 日々、「食う寝る遊ぶ」の生活をしている僕にとって 食材を選ぶことから作ること食べることまでとても大切なことであり楽しみなことです。 この楽しみにしている食べるってことに対し 新たな概念を意図的に植え付けよ…
ご訪問いただきありがとうございます。 比較することに慣れ切っていても「AとBは比べられないよ。」ということがあります。 「あまりに違い過ぎて比べられないんだもん。」だって・・・(笑) そりゃぁそうです。 全ての存在が唯一無二の存在で、これまで体験…
ご訪問いただきありがとうございます。 何気なく目に入ったスポーツ選手のインタビューでの「頑張ります。」の声。 久々に聞いた気がしました。 好きじゃない言葉。 好きじゃない文字。 「頑(かたくな)」融通が利かないってことだもんね。 「がんばる!」 「…
ご訪問いただきありがとうございます。 「愛」の本当の意味、結構な期間知りませんでした。 ある宇宙人のメッセージを読んだ時、腑に落ちました。 ホント腑に落ちたんです。 愛とは尊敬と感謝であると。 世界は愛を知らない 「こんにちは こうしてお話しする…
ご訪問いただきありがとうございます。 誰かを守りたい 何かを守りたい その為なら戦いもやむを得ない? それって個人の考え方でしょ? ものの見方・考え方・認識は人それぞれではなくて? 違って当たり前ではなくて? 考え方が違う相手は敵なのかい?~戦い…
ご訪問いただきありがとうございます。 先日ある方の話を聞いてたら、あるワードを連発していたんです。 そのワードとは”しがらみ”です。 なんだか久々に耳にしました。(苦笑) 日常のいろんな”しがらみ”についてこんこんと語られていました。 そもそも”しが…
ご訪問いただきありがとうございます。 「期待しているよ。」って言われたらうれしいのかな? それともプレッシャー? まあ、言ってくる相手にもよりますし 状況やタイミングにもよりますよね!? ただひとつ確かなことは そんな他人の期待に応える必要はな…
ご訪問いただきありがとうございます。 ”年上だから”年下に譲る。 ”男だから”と女に譲る。 みたいなことを誰かから言い聞かされた? それともそんな風潮だった? はたまた自分が思い込んでいた? 何か知んないけど、いつも譲る側!?合わせる側!? だからで…
ご訪問いただきありがとうございます。 ピラミッドを離れてから毎日、自分のことは自分が決めています。 全て自分で決めています。 「なにを当たり前のこと言ってんの?」と思う人もいるかもしれません。 そうです。 当たり前のことです。 当たり前のことな…
ご訪問いただきありがとうございます。 今もまだ続けている騒動。 この騒動のおかげでより明確になったことがあります。 それは、価値観の違い。 起こされていることが良いとか悪いとかではなく 僕個人にとって、ラッキーだと思っています。 価値観と距離感 …
ご訪問いただきありがとうございます。 世間は常に新しい情報に溢れ 庶民は覚えたての新しい言葉の意味もわからないまま使っています。 繰り返し使っているうちに、その使い慣れた言葉に動かされています。 そして、言葉による争い。 情報による戦争が やら…
ご訪問いただきありがとうございます。 先日、羽田空港を訪れました。 今回の騒動がつくられてから5回目になります。 空港ロビーはまたもや増苦に覆われた人ばかりでした。 それはさておき、自動チェックインの端末の前に立ち手続きをしようと思ったらなんか…
ご訪問いただきありがとうございます。 都内中心部に出かけることは元々多くない僕でも ここ1年で電車に乗る人は少なくなったなあって感じます。 一番の要因はやはり、テレワークなのでしょうか? 今日の疑問:”テレワーク推進”の目的とは? テレワーク推進…
ご訪問いただきありがとうございます。 「気付け!」とか「目覚めろ!」といったことを言葉にする人、SNSなどで時々目にします。 確かに、現状が「おかしい」と思っている人にとっては、受け入れがたい現実であると思います。 僕自身、そう思うひとりです。 …
ご訪問いただきありがとうございます。 あたたかくなった平日の湘南。 江ノ島水族館は休業中ですが、江の島~由比ヶ浜にかけては多くのサーファーがいました。 セーリングの集団!?もいました。 ニュース(ヴァーチャル)の世界とは随分違う雰囲気を感じなが…
ご訪問いただきありがとうございます。 株式会社日本の雇われ社長が「いい加減にしろ!」と非難されているようです。 雇われ社長を演じるのも大変だと思います。 退任した瞬間に、相応しい居場所が待っているのになあ~ 今日の疑問:“いい加減”とは? 株式会…
ご訪問いただきありがとうございます。 「損得勘定」 最初は言葉も知らなければ意味も分からなかった。 いつ、覚えたんだろう? 気付いた時には自分の思考にも根付いていたことに気付きました。 当たり前のように行っている「良し悪しの判断」ととても似てい…
ご訪問いただきありがとうございます。 氣まぐれフリートーク:縦→横へ、△→〇へ”わ!” 去年作成したオリジナルデザイン(パーカー用)です。 テーマは、今日のタイトルです。 ここでは初めて話します。 自分にとっての情報開示。 僕が幼稚園の頃からの疑問が多…
ご訪問いただきありがとうございます。 「一緒にいると楽なんだよね」と言われた人の反応 「俺も(私も)」という同意・・・少数 「ありがとう」と肯定的、あるいは「そっか」と容認する・・・少数 言葉にするかしないかは別にして「それだけ?」とか、「傷つ…
ご訪問いただきありがとうございます。 先日、バスの中で学生カップル(少なくと男性は学生)が揉めていました。 車内にはこのカップルの会話が全て響き渡っています。 ちなみに女性の方が久々に大阪から出向いてきたようです。 揉め事の原因は食事についてで…
ご訪問いただきありがとうございます。 「子供がいるからなかなか時間とれないんだ」という方がいました。 この方は一生懸命状況説明をします。 ふと、よく耳にした言葉だな~って思いながら聞いていました。 今日の疑問: 「子供がいるから・・・」という言…
ご訪問いただきありがとうございます。 下の写真のタイトルなんだと思いますか? ヒントは、「1番」という文言は使われていません。 答えは写真の下にあります。 写真からは伝わりづらいかもしれませんね。 答え:「好きなことで、生きていく。」です。(笑) …
ご訪問いただきありがとうございます。 好き嫌いは 見る角度で変わります。 何にフォーカスするかで変わります。 その時の気分で変わります。 今日の疑問: ”好き”と“嫌い”の位置関係は? “好き”と“嫌い”の位置関係は、“同じ”ってことです。 「対」であり、…
ご訪問いただきありがとうございます。 前回記事で“記憶”についての中で、誕生日を覚えることに関しては得意だと言いました。 誕生日と言えば、「おめでとう!笑」という言葉がすぐに浮かびます。 今日の疑問: 「おめでとう!」という言葉に“一緒に乗っかっ…
ご訪問いただきありがとうございます。 氣まぐれフリートーク: 契約更新 昨日は畑に行って作業もしたのですが契約更新の手続きしました。 昨日収穫したサツマイモですが、これだけでなんとなんと約15キロ(本体のみ)ですΣ(・□・;) 中央の斜めになってい…
ご訪問いただきありがとうございます。 今日は貴重な晴れ間に畑に行ってきました。 同じ考えでお隣さんも助っ人を連れて来られていました。 始められて半年くらいなるのですが、「自然栽培ってむずかしのかしら!?」という“既成概念”があったようですが、シ…
ご訪問いただきありがとうございます。 望んだつもりはありませんが、次の今のために進むための通過点なのでしょう!?(苦笑) 【やってみました!?】:財布置忘れ・紛失、その結末は・・・そして、次の今は? 昨日は雨の中、都内に出かけていました。 目的…
ご訪問いただきありがとうございます。 会話の中で、「マジ?」って疑っているのか、質問なのかわからない時ありませんか? 口癖になっている人もいるような気がします。 今日の疑問: “疑う”とは? 人を疑うというのは、自分を信じられない時だったりします…
ご訪問いただきありがとうございます。 お盆休みって概ね8/13~16までの4日間を指すようです。 この期間は、毎年恒例の民族大移動ですね。 僕にはほとんど関係ありませんが・・・(笑) 今日の疑問: “お盆休み”とは? お盆休みとは、組織に決められた休暇。 …
ご訪問いただきありがとうございます。 競争社会がそうさせるのでしょうか? いろんなところで、いろんな対立があります。 どうして、そんなに争うのでしょうか? それは争うことが好きだから。 争うように仕向けられ乗っかっているからです。 意図して乗っ…