ゆるむ@ ゆるんで・今を楽しく・次の今も楽しく(#^^#)

ゆるんだ思考で、日常の疑問を、一緒に考えてみませんか?

今日の疑問:”テレワーク推進”の目的とは?

ご訪問いただきありがとうございます。

 

都内中心部に出かけることは元々多くない僕でも

ここ1年で電車に乗る人は少なくなったなあって感じます。

一番の要因はやはり、テレワークなのでしょうか?

 

 

今日の疑問:”テレワーク推進”の目的とは?

 

テレワーク推進の大きな目的のひとつは、これまで以上に個人の監視を推進し常態化することです。

その先にある、超管理社会・世界統一政府に向けての準備です。

身近な視点で言うと、庶民の分断であり、孤立させること。

まさにふれあわない社会の実現が目的です。

 

コントロールする側に同調する企業や個人事業主は、利権や助成金を手にします。

そこで働く人は、いろんな条件を受け入れることで労働を担保します。

 

それにしても、ここ1年で奇妙なカタカナ言葉が多くなりましたね。

その中のひとつがテレワーク。(「tele = 離れた所」で「work = 働く」)

多くの新語に違和感を感じている人も、なぜかこの”テレワーク”に関してだけは

当然のように受け入れている印象があります。

 

それにしても聞きなれない言葉を知ると、子供のように使いたがりますね。

マスコミや政治家の言葉をなぞるように得意げに話します。

しかし、本当の意味は知りません。

目的も知りません。

なぜならマスコミや政治家が言うことをなぞっているだけだからです。

彼らは本当のことを話さないからです。

裏を返せば、本当のことを知っているからです。

しかし、多くの庶民は九官鳥のように事実を知らないまま受け入れます。

結局、数が多い方が正しい!?みたいなところに人は流れます。

だから、真実にたどり着くことがありません。

 

流行(世の中の動き・出来事)に敏感な人にとっては聞きなれないカタカナ言葉は魅力的なのかも!?

どことなくスマートなイメージ!?

”スマート”って冠がつくだけで、便利で優れているって思っている人多いのかな?

固定電話より携帯電話。

ガラケーよりスマホ

有線より無線。

現金払いやクレジットカードより電子決済。

全て後者の方が便利だし優れているって思っているのではなくて?

いえ、そのように誘導されているのではなくて?

このテレワークを推奨しているのが、一般社団法人日本テレワーク協会。

関係省庁として、総務省厚生労働省経済産業省国土交通省の4省。

当然、政府も関係しているでしょうね。

 

一般社団法人日本テレワーク協会と関係省庁・関係企業

さ~っと会長や役員のプロフィール見ると、元々官公庁を相手に仕事をしていた方

あるいは総務省と切っても切れないNTTグループ関係者が入り込んでいるんですね。

会員もこの関係企業ってことになっているようです。

それにしてもここに出てきた4つの省庁が今やっていることを見れば

何もかもがおかしいことがわかるんじゃないのかな?

総務省とNTT

厚生労働省と医師会・製薬会社等

経済産業省と電〇・Pソナ

国土交通省とGoToトラベルやりたい人達

どれもこれも大企業や有名企業。

当然、経団連と・か・関係してるんでしょ!?

これだけじゃないけどね。

 

NTTグループ企業は、会社であって会社ではない!?みたいな会社です。

結局は政府やら権力者によって運営されている会社。

だからテレワークに関しても、さも当たり前のようにさりげなく

まさに、スマートにすすめています。

電力会社とはまた違ったカタチで・・・

テレワーク相談窓口|法人のお客さま|NTT東日本

 

また、去年は同じく巨大企業のトヨタ自動車とスマートシティビジネスの業務提携を発表しました。

NTTとトヨタ自動車、業務資本提携に合意 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

 

更に、ドコモの完全子会社を発表したりととても活発です。

特集1 NTTドコモの完全子会社化:株主通信 NTTis 2020.12:IR資料室:株主・投資家情報:NTT HOME

 

NTTグループは、”情報”というとても大きな影響をもたらすインフラの根幹を扱っています。

故に、各省庁だけでなく、政府や経団連・あるいは国外の権力者の影響もあるでしょう。

この組織を動かす人やこの組織の中枢にいる人が、今回の騒動の真実を知らないはずがありません。

知っているからこそ、こういった計画を秘密裏で立てているのです。

そして、世論の動きや反応を見ながら情報(計画)を開示しているだけです。

まあ、そこで働く社員たちの多くはいずれ、言いなりなんでしょうけどね!?

疑問を持たず従う社員。

従い続ける社員。

これこそが会社が求める人材です。

 

 

いずれテレワークは、オンライン化推進のためのひとつです。

スマートで効率的に仕事を進めるのが当たり前という常識!?を植え付けることで

仕事に限らず、オンライン化がいいよね?楽だよね?という流れをつくり

なんでも”オンライン化”って流れをつくっているんだよね。

まるで増苦の常態化のように、オンライン化もアブノーマルな生活様式に盛り込んでいる最中です。

随分前から、飲み会までオンライン化しているくらいですからね・・・

 

①外に出れば監視カメラ

 

②家の中ではネットによる監視


ライフラインの利用状況も監視。

その為にIoT推進とそれ用の家電販売。


 ④車の中にいても監視状態。

もしもの時に損保会社と繋がるってなんなん?


 

①~④は超監視社会・超管理社会を意味します。

全ては世界統一政府創設のためのものです。

 

 

 

f:id:yurumu:20210329160235p:plain


 

上の図、見て下さい。

このような日常。

ふれあわない日常をあなたは望みますか?

昔は、ふれあいを大切にしようっていっていたのが

今は触れ合わない社会が構築されています。

もちろん、テレワークもオンライン化も、使い方次第ではあります。

しかし、現状を見る限り、偏った解釈と使われ方がされている氣がしてなりません。

 

個人的にはデジタルより、アナログが好きで

便利より、ひと手間が好きで

オンライン化より、ふれあうことが好きです。

 

テレワークはオンライン化の中のひとつであり

オンライン化により、庶民を分断・孤立させ、ふれあわない社会をつくることが目的です。

それもこれも、世界統一政府創設の為のこと。

全てはココに繋がります。

それを踏まえた上で、あなたは、テレワークを望みますか?

上の図のようなオンライン化を望みますか?

コミュニケーションが必要ない日常を望みますか?

そもそも、仕方ないことだと思いますか?

 

 

テレワークより、リアル。

オンラインより、Live。

氣の合う人とふれあうことはとても楽しいこと。(笑)

でしょ!?

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

ゆるんだハートで『今』感じたこと、まんまAction!!

「今」も・「次の今」も、心地よく楽しく。(笑)

 

出来ました。出来ました。出来ました。

ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。

感謝します。感謝します。感謝します。

 

f:id:yurumu:20200414230210j:plain