ゆるむ@ ゆるんで・今を楽しく・次の今も楽しく(#^^#)

ゆるんだ思考で、日常の疑問を、一緒に考えてみませんか?

氣まぐれフリートーク:頭の中はクローゼット

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

氣まぐれフリートーク:頭の中はクローゼット

 

ここしばらくニュースってものをあまり目にしません。

なぜなら今回の騒動が始まった頃からフェイクニュースだと思っていたからです。

嘘の上に何を乗せても、「嘘」でしかないから。

新たな嘘を重ね続けるだけだから。

去年の2月には、フェイクニュースを裏付けるような情報が僕の目に留まるようになりました。

だから、随分前から飽き飽きしています。

ばかばかしくて関わりたくありません。

その影響で行動範囲が狭まったのは確かです。

行かなくなった場所もあります。

関わりが無くなった人もいます。

けどさ、「これでいいのだ!」って思っています。

 


 

頭の中ってさ、クローゼットみたいのもの。

詰め込める容量は個人個人違う。

けどさ、このクローゼットに詰め込めるものは自分で選べる。

というより、自分しか選べない。

特に現代はいろんな情報が溢れています。

中でも影響力が強いのはやはりテレビです。

地上波のテレビはYouTubeなどネットの中にも潜り込んでいます。

要は、ネット民にもテレビを見せたいってこと。

同時にSNSでも拡散しやすくするなるでしょ!?

即ち、情報操作がし易い。ミスリードがし易い。

ネットの中も随分前から情報統制されていますけど

今回の騒動中さらに強化されていますね。

 

ネットそのものがAIを利用した監視ツール。

だから「stay home」と号令をかけ、テレワークでオンライン化を推進。

だからIoTやらスマートメーター、それにぶら下がるAI端末。

その先にあるのがスーパーシティ構想・ムーンショット計画など。

要するに、超監視社会の中での人間のロボット化。

これらを推進しぶら下がっているのは、もちろん大企業をはじめとした複合体。

 

超監視社会への手始めとして「あなたへのおすすめ」

繋がってこっちが覗けるってことは相手にも覗かれているってことです。

しかもAIを利用し個人情報を蓄積。

もちろん、それを知ってて書いています。


 全ては世界統一政府による超監視社会実現の為。


 

”情報”と一口に言っても知らないことだらけ。

けどさ、知らないことは知らないままでいいと思う。

知りたくなったら調べればいいだけ。

なのに今は情報を求め過ぎ。

情報もその時の自分に相応しい情報を引っ張ってきます。

言い方変えれば、思考した情報を探すってこと。

要するに調べる前に自分の答えを持っているってこと。

だってさ、新しい情報みても「これ違うな」ってスルーすることあるでしょ。

そういうこと。

もちろん、答えを持ち合わせていない時もあるから、その時の情報は”選択肢”になるってこと!

 

だからさ、クローゼットはシンプルにお気に入りだけ入れとけばいんじゃない!?

当面必要なものだけ。

9ソみたいな情報は見たら捨てる。

あるいは、即刻捨てる。

そういうことなんで、最近はニュースもYouTubeもあまり見ません。

そもそも捨てるのも面倒だし、クローゼットの中が汚れそうな情報が多いからさ。

特に動画で見ると意識(記憶)に残りやすいからね。

こんなのがいつまでもクローゼットにあったら嫌だもん。

それでも今の自分に必要なものだと思ったときは見るけどね。(苦笑)

その理由は、コントロールされたくないから。

 

 動画はテキストよりはるかにデータ量が大きい。

その分、クローゼットが占用される。

しかも9ソ動画だったら、クローゼットの中が・・まみれってこと。(苦笑)

 

 

さっきも述べましたが、僕ら人間は情報を選ぶ時点で既に答えを持っていることがあります。

それは頭で考えてもわからないこと。

なぜなら、頭(意識)の情報は自分の外側だけど、ハート(無意識)は自分の内側だから。

 

それとは別に、僕らには肌感覚やら直観もあります。

(言論だけでなく、これらの感覚もを感じさせなくするための増苦でもあるわけです。)

また、”自分自身の経験”もあります。

 

テレビなどの自分の外の情報に振り回されず、自分の内側を活用すると受け取る情報も変わります。

自然と頭の中も整理出来るようになってきます。

これらは僕自身の経験で確信したことです。

 

 

 
最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

ゆるんだハートで『今』感じたこと、まんまAction!!

「今」も・「次の今」も、心地よく楽しく。(笑)

 

出来ました。出来ました。出来ました。

ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。

感謝します。感謝します。感謝します。

 

 

参考記事も、よかったらご覧下さい。

 

f:id:yurumu:20200503182024j:plain