ご訪問いただきありがとうございます。
前回は1対1(個人と個人)の場合に「嫌われたくない」と思うのはなぜか?について述べました
今回は組織という集団の中で「嫌われたくない」と思うのはなぜかについて考えてみたいと思います。
今日の疑問: 「嫌われたくない」と思うのはなぜ? ~組織の中の自分~
1対1なら、比較的素直な感情・素直な思いを伝えやすいと思いますが、集団となるとなかなかそうもいかなくなると思う人も結構いらっしゃるのではないでしょうか?
2人だと出来る会話が3人になったとたん出来なくなったりしませんか?
当たり障りのない表現になったり、共通の話題を探すことありませんか?
僕はありました。(苦笑)
今は、あると言えばありますが、相手に合わせて「何とかしよう。」という考えがないので、そういったことを意識することすらなくなってきました。
しかし、会社組織に居た時は、きっとこんな感じだったと思います。
「嫌われたくない」と思うのはその組織に居続けたいから。
いや、そこに居ることで得られるものを失いたくないから。
そこで得られるものを失わないために、感情を押し殺していたのだと思います。
“思います。”と言ったのは、そこまで執着していなかったと頭では思っているからです。
頭ではそんな風に思っていても、結局はそこにいるから得られるものを手放せなかった。
そして、そこにしがみついていた。それが結果です。
「こういうものだ・仕方がない」という感情を、無理やりポジティブな判断と自分に言い聞かせ、やっとこ自分を保っていたのかもしれません。
自分を保つため、魂を切り売りしている自分に、時々げんなりしていました。
また、解決方法はそこを離れるしかないことを知っていました。
しかし、決断出来ない自分がいました。
だからそこにいるためにどうしたらいいのか?
少しでも心地よくそこにいるにはどうしたらいいのか?
その為には周囲と仲よくしよう。
争わないようにしよう。
いろんなこと受け入れよう。
そうすれば、嫌われることもなく、ここに居れるだろう。
自分ではそこまでの意識はありませんが、結果、そうだったのでしょう。(苦笑)
組織・取り分けピラミッド型の組織には号令をかける何人ものリーダーが存在します。
「個人の役割を果たしましょう。」
「みんなで協力し、助け合いましょう。」
更に「こうすることがあなたの為であり、会社のためになる」と言います。
リーダーはその為の忠誠を量って監視しています。
そのことにストレスを感じつつ、無抵抗な自分に嫌気がさすことありました。
気付けば、“我慢”というカッチカチの鎧を着こなす?自分がいました。(大汗)
ただ、そこに居続けるために・・・
比較・競争・相互監視、このような環境の中で、ちょっとづつ自分がなくなっていきます。
だから、自分がなくならないよう
無意識に“自分”という存在の「理解者」を探していたかもしれません。
無意識に“自分”という存在と何か部分的にでも「共感できる人」を探していたかもしれません。
組織に上下はありますが、それぞれがそれぞれを評価・評論し、同時に相互監視も行われています。
「この人を抑えておけば大丈夫」という人もいれば、共通の敵?をつくり共感している人もいます。
それもこれも、そこに居続けるためです。
だから、キーマンを抑えておく。
だから、仲間をつくっておくという行動に出ます。
常に損得勘定し、そこに居続けるために・・・
多くの月日が流れ、“周囲の反応を気にしない”ってことが出来るようになってきました。
周囲の反応を気にしないってことは、“嫌われても平気”ってことです。
いえいえ、嫌われる云々という概念すら無くなっていました。(笑)
また、その過程で“根拠のない自信”が生まれてきました。(笑)
人って、万人に好かれることってないと思います。
だって持っている個性が違うんだもん。
考え方が違うんだもん。
思考(波動)が違うんだもん。
自分が変化した時、それまで仲良しだった人達と上手くいかなくなるかもしれません。
けど、変化した自分と仲よくなる人も出てきます。
つまり、「嫌われたくない」と思う不安も必要なければ「好かれたい」という期待(エゴ)も必要ありません。
ましてや評価・評論も対立も必要ありません。
必要なことは「個人の尊重」であり「棲み分け」です。
全ての始まりは「自分がどうしたいのか?」ですね。
長くなりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ゆるんだあなたが『今』感じたこと、まんまAction!!
そしてあなたは、「今」も・「次の今」も、心地よく楽しく過ごします。
出来ました。出来ました。出来ました。
ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
感謝します。感謝します。感謝します。
参考記事も、よかったらご覧下さい。
そこはあなたが本当に居たいと思う場所ですか?
組織の中では特に、こんな感じでいかがでしょうか?(笑)