ゆるむ@ ゆるんで・今を楽しく・次の今も楽しく(#^^#)

ゆるんだ思考で、日常の疑問を、一緒に考えてみませんか?

今日の疑問:「わかってるよ!」ってホント?

 ご訪問いただきありがとうございます。

 

子供の頃、親に、「ホントにわかってんの?」な~んて言われたことありませんか?

そして大人になっても、そんな日常会話ありませんか?

 

 

Q.「わかってるよ!」ってホント?

 

A.多くの場合、その逆です。

 

 

f:id:yurumu:20161109023918j:plain

 

 

行き違い

実際、聞かれた方は、「わかっている!」つ・も・り・ってこと多いと思います。

マインドでは知っているけど、ハートには届いていない状態なのではないでしょうか?

 

聞かれた側は、もっと掘り下げて聞きたいことがあったのに、それを聞く前に、「ホントにわかってんの?」という言葉を言われ、その言葉に不快感を感じたのか、その振る舞いに不快感を感じたのかもしれません。

だから、素直に聞き入れられなかったのかもしれません。

つい、売り言葉に買い言葉で「わかってるよ!」と言葉にしたのかもしれません。

つまり、話の内容ではなく、「ホントにわかってんの?」という言葉の向こう側にいる相手を受け入れていなかった。ということが多いのではないでしょうか?

 

とても大切なことだと思います。


 

負の連鎖

子供の頃は、「ホントにわかってんの?」と、親に言われることもありましたが、高校生くらいからは、言う方が多くなっていました。

そして、気付きました。

「信じること・待つこと・許すこと」が出来ていない自分に。

信じること・待つことは比較的出来たと思いますが、「許すこと」がなかなか出来ませんでした。

せっかく信じて待ったのに、一言言わずにはいれない自分がいました。

言った言葉のエネルギーより、その言葉に乗っかった、言い方のエネルギーが重要だったと思っています。(大汗)

結果、許しきれていない自分がいました。

今思うと、すごい思い上がりです。(大汗)

更に、それが出来なかったと・相手を傷つけたと、落ち込む自分がいました。

まさに負の連鎖です。

社会人になっても出来たり出来なかったりの繰り返しですが、相手を尊重することが少しづつ出来てきた感覚があります。それがシッカリ出来れば、相手への言葉も変わると思います。

「ホントにわかってんの?」ではなく、「ちゃんと伝わってる?」+「尊重」

 

変に、こだわりが強かったと思います。


 

もう一つの尊重

最初に、質問を投げかける側が、発する言葉に尊重のエネルギーを乗せれば、聞かれた方も素直に受け取れるのではないでしょうか?

それでも受け入れられないのなら、質問を受けた側に、尊重する思いがなかったか、そもそも氣が合わないかのどちらかだと思います。

仮にそうでも、伝える側が、伝えきることが大切だと思います。

後は、それぞれに、相応しい「今」が訪れると思います。

 

タイトルどおりです。


 

 今日のおさらいです!

「わかってるよ!」っていう人は、多くの場合、わかっていない!ってことです。

 

 

いずれ、その状況を創っているのは2人の波動です。

まず、「あなたはその人と、どんな風にいたいですか?」ってことです。

どんな体験も、あなたにとって「必要・必然・ベスト」な体験です!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

 

ゆるんだあなたが『今』感じたこと、まんまAction!!

そしてあなたは、「今」も・「次の今」も、心地よく楽しく過ごします。