ゆるむ@ ゆるんで・今を楽しく・次の今も楽しく(#^^#)

ゆるんだ思考で、日常の疑問を、一緒に考えてみませんか?

権力

主権者はあなたです!

ご訪問いただきありがとうございます。 先日、オレンジ色のTシャツを着ていただけで、とある政党の支持者?関係者? と間違われ声を掛けられました。 それにしても、色だけで? プラス、アレをつけていないから? 正面からみてすぐに「間違いました。」と言…

子供は大人をよーく見ている

ご訪問いただきありがとうございます。 国が出した情報も、学校によってその解釈や対応が大く違うようです。 また、学校が呼びかけが子供達には届いていないとか・・・ 子供は大人をよーく見ている 6月になって気温も上がってきていることもあり 国もマスク…

真実にたどり着く方法

ご訪問いただきありがとうございます。 僕にはわからないことがたくさんあります。 何がわからないのかさえ、説明出来ないこともあります。 即ち、疑問がない。疑問を感じない。 だから、調べることもない。 真実にたどり着かない。 だから、騙され続ける。 …

自由と不自由

ご訪問いただきありがとうございます。 他人に「自分の思いどおりにはならない。」と言われ 「確かにそうかも!?確かにそうだ。」とあっさりと認めていた自分。 しかし、ホントにそうか? ホントにホントにそうか? ある時、ふと答えがでました。 明確な答…

「期待しているよ!」

ご訪問いただきありがとうございます。 昔・昔・その昔 「期待しているよ!」って言われたら、「なに言ってんのこの人・・・」と思うこともあれば ちょっと照れくさいけど なんかうれしいって思う時もありました。 しかし、いつからだろう? この言葉に 胡散…

”お金”と”数”による支配

ご訪問いただきありがとうございます。 お金が無ければ何も買えない。 誰かの許可をとらないと何も出来ない。 幼少期からこんな風に教わってきました。 そして、この流れは今尚続いています。 明治維新の頃からず~~っと続いています。 ”お金”と”数”による…

守りたいもの

ご訪問いただきありがとうございます。 いろんな場所で飛び交う「守りたい」という言葉。 言葉は同じですが、何を守りたいのかは個人によって違います。 そこで、自分が守りたいものってなんだろう?と考えてみました。 守りたいもの 守りたいものを考えた瞬…

健康で居たい

ご訪問いただきありがとうございます。 最近寒い日が続いています。 時期的に当然と言えば当然。 ただひとつ、ここ2年変わらないのはアレの装着。 今なら、「寒いから」って人も居るよね? 「風邪の症状があるから」って人だっているよね? なのに、電車の窓…

マトリックスの世界

ご訪問いただきありがとうございます。 本当に見たい映画 は必ずスクリーンでみてきたのですが そんな自分にとってとてもややこしい状況が続いています。 そんな中、映画「マトリックスレアレクションズ」が昨日封切られました。 ちなみに”レアレクションズ”…

他人のことはわからない

ご訪問いただきありがとうございます。 「他人は変えられないが自分は変えられる。」という言葉があります。 これとは正反対のことが日常生活で常態化しています。 広報活動はおなじみマスコミの皆さんをはじめ 政府行政であり、大企業であり、各種団体であ…

人権より金権?

ご訪問いただきありがとうございます。 緊急事態宣言やらなんやらが解除されても外に出るとアレをした人達だらけ。 しかも、緊急事態宣言中には外に出なかった人が多数出ている様子。 そしてまた、予想どおり新ネタで煽り始める権力者の傀儡や工作員のみなさ…

比較

ご訪問いただきありがとうございます。 ”比較”という概念。 大多数の人は当たり前だと思っているのかもしれない。 僕自身もそんな一人だったと思う。 ”当たり前”とは思いたくなかったけど、”仕方ない”と思っていたと思います。 しかし今は、全く不必要なもの…

世界は自分が創るもの

ご訪問いただきありがとうございます。 漫画の世界ではいろんな異世界が創造されています。 自分の日常でも異世界が広がっています。 しかも今、その異世界をたったひとつにしようと動き続けている人達がいます。 異世界っていろんな世界があるから異世界で…

ナビゲーター

ご訪問いただきありがとうございます。 何でも今日は、”介護の日”なんだって?? 一体誰がどんな意図で言い出したんだろう? と思い、”介護”についてと思っていたのですが 僕の無意識に全然違うことが浮かんできたので無意識を選択します。 介護についてはま…

偉い人

ご訪問いただきありがとうございます。 巷で見聞きする「偉い人」 誰かに対し「この人偉い人」とかいう感情一度も感じたことがありません。 だって、偉い人なんて誰一人居なかったから。 偉い人 ”偉い人”とは 言うことを聞かせる人 言うことを聞く人 ”従わせ…

ダブルスタンダード

ご訪問いただきありがとうございます。 スタンダード(標準)なんて最初からないよね。 常識もない。 なのに、誰かが言い出した標準??や常識??を、不特定多数に押し付ける。 これが教育の基本理念だから!? ダブルスタンダード 権力を持ち合わせていると…

時間泥棒

ご訪問いただきありがとうございます。 僕は「忙しい」と漏らしたことがありません。 しかし、「忙しい」と言っている人の気持ちはある程度想像できます。 「忙しい」が正しいこと。幸せなことと認識する人もいます。 ただの口癖になっている人もいます。 中…

政治屋の主な活動

ご訪問いただきありがとうございます。 やっぱ選挙やるんですね。 一時的に?緊急事態宣言が解除された時点で 表紙(総理)も変えたし 近々やるんだろうなあとは思っていました。 感染者と呼ばれる陽性者数も激減していたし 救急車のサイレンも少なくなった。 …

信者は盲目

ご訪問いただきありがとうございます。 自分がおかしなことをしているはずがない。 自分の所属する組織がおかしな組織なはずがない。 多くの人は自分がおかしなことに関わっているはずがない思っているのではないでしょうか? 信者は盲目 「政府・行政が言う…

要領よく??

ご訪問いただきありがとうございます。 個人の飲食店で、お客さんが店主に対し「ワ〇チン打ちました?」と聞いてきたとか・・・ この話を聞いた時、率直に「気持ち悪い」と思いました。 去年の時点でも実際に行った個人店でお客さんが増苦を強要するような言…

権力者は庶民をどうみているのか?

ご訪問いただきありがとうございます。 権力者が庶民をどうみているのか? 今日は権力者目線で想像してみます。 権力者は庶民をどうみているのか? ”権力者に映る庶民”について述べていきます。 あくまで個人の見解です。 例えば権力者の中間管理職的な役割…

「はい」という返事

ご訪問いただきありがとうございます。 子供の頃「返事は?」って言われたことありませんか? 僕はあります。 大人になってもあります。 「はい」って返事したこともあるけど 「はいはい」の方が多かったりして!? 1回多い分はサービスってことで。(笑) 「…

”かまってちゃん”と”ビビリ”

ご訪問いただきありがとうございます。 昨日、早朝から畑に出かけました。 行き帰りとも、目の前に映し出される光景がこれまでとはあきらかに違っていました。 口を塞いでいない普通の人がいつになく多かったのです。 犬の散歩の人もいるし ウォーキングやジ…

移動時間

ご訪問いただきありがとうございます。 家から外に出るには何らかの方法で移動が伴います。 通勤通学で目に付くのが、電車・バスなどの公共機関。 あるいは、自転車や自動車。 もちろん徒歩も伴います。 更に、旅行などと言えば、新幹線や飛行機、あるいは船…

安心

ご訪問いただきありがとうございます。 鉄道会社やいろんな商業施設でのエンドレスでのアナウンス。 「安心の為??」とか言ってるけど、あれってどうなん? 安心 つい最近始まったことじゃないんだけどさ ”交通機関とか商業施設でのアナウンスのしつこさっ…

投票したい人がいない

ご訪問いただきありがとうございます。 明後日は僕の住む藤沢に隣接する巨大都市横浜の市長選があります。 横浜市は現総理のお膝元でもあります。 またこの選挙には、現職の国家公安委員長・内閣府特命担当大臣(防災)が その職を辞し出馬します。 IRは反対と…

ワ〇チンパスポート(仮)

ご訪問いただきありがとうございます。 外に出ると相も変わらず口元を覆われている人がほとんどです。 夏服になっても口元だけは季節感がありません。 口元を覆うその布切れ どんな臭いしているのかな? どんな状態になっているのかな? あかいひぐま on Twi…

仕事とプライベートの境界線

ご訪問いただきありがとうございます。 ここ最近なんだか人少ない。 大人も夏休みってこと!? な~んて考えていたら、ふと思い出しました。 「仕事は仕事」 「プライベートはプライベート」って言葉。 「メリハリつけよう」な~んて昔言ってたな~。 そこで…

デマの撲滅?

ご訪問いただきありがとうございます。 SNSの中にあるワ〇チンデマの65%は12の人や団体が始めたらしいとAIが分析したとか!? だから、ひとつづつデマを潰していく。 そうすることで?若い人にもワ〇チンを打ってもらいたい。 (ワ〇チン担当大臣) 直接聞け…

”他人の目”が氣になる根本要因と対処法

ご訪問いただきありがとうございます。 他人の目が氣になる。 このことは多くの人が経験していると思います。 もちろん、僕もそのひとりです。 ただし、「そういうものだ」「当たり前」「仕方ない」とは思ったことがありません。 どうしてかって? そう思わ…